大豆をやわらかくなるまで弱火でじっくり煮込む。10時間くらい煮ていた。

やわらかくなったらすり鉢にうつす。

すり鉢でミソをペーストにする。

麹をあらかじめ購入し、塩と混ぜてねかせておく。(塩は麹の発酵を抑える作用があるらしい)
麹は近くのお味噌屋さんにお米をもっていくと半額にまけてくれるらしい。ローカルショッピングテクニック。

塩麹をミソペーストと混ぜ、ボール状にする。

大きな味噌用の甕に、隙間ができないようにミソボールをつめてゆく。

白味噌。甕に入るまで、12時間。
食べれる3ヵ月後が楽しみだ。
No comments:
Post a Comment