急なブリだったが、8人も集まった。
いい話はいつも急。

トルコのピーマン。甘みが違う。色も美しい。これ日本でもできないかなあ。

最近、野菜を意識的に多めに食べている。
色々とおつまみ。
ジャパニーズ・ソウルフード。ライスボール。

キノコ系も色々。
つい昨日まで富山湾を泳いでいたブリのお刺身。
切り立ては、血合の部分がまだ透通っている。まったくクサミがない。
味に世界一うるさいおばちゃんも唸っていた。
薄めにきったこのお皿はブリシャブ用。お刺身と交互にいただく。
ちょっとお湯にくぐらせていただくと、口の中でトロっとなくなってしまう。
大皿二皿がペロッとなくなったので、もう一皿追加で切った。
これも4、5切れを残してほぼ完食。
口なおしにザクロ。酸味でさっぱり。

トミコさんがわざわざ買って来てくれた、広尾のラ・プレシューズのモンブラン。
こんな美味しいモンブラン、はじめて。ありがとうございました。

トルコのちょっとかわった形のポット。
これで紅茶をいただきながら、日本は田舎が美味しいねえという話に。
なんと二日で7.8キロのブリが胃の中に入ってなくなってしまった。