11月の頭に、リセオで運動会があったので遊びにいかせてもらった。土曜日は幼稚園、日曜日は小学校〜高校と分けて行われた。朝の7時にはメキシコ人、日本人の父兄が場所取りの為校庭の前に列をなしていた。
11/8/08 幼稚園

開会式

みんな今日を楽しみにしてきた。

エイエイオー!

朝のラジオ体操

みんなよく知っていた。
お父さんと入場。
_

かけっこ競争
_

障害物競争
_

着せ替え競争
_
うさぎの踊り
_
_

お母さんと踊ろう。

みんなで退場
_

おつかれさま
_

楽しい運動会が無事終わりました。
_

閉会式
みんなにご褒美。

お弁当

先生たちも終わってほっとしていた。
_
10/9/2008 小学校〜高校

得点ボード
_

白組代表

赤組代表
_

みんなで朝のラジオ体操

高校生もみんな一緒に。

赤組が朝から元気だった。

パンク食い競争はドーナツで。

みんな小さな口を大きくあけて一生懸命。
着せ替え競争
_
_

メキシコ人はみんな跳箱が苦手だった。
_
お弁当
_

メキシコ人のお母さんが炊飯機を持参して炊き込みご飯のようなものをつくっていた。
_

こちらはメキシコ人の鮭弁。

エンパナーダ

みんなお弁当の時間が大好き。

こちらはタコスとサンドイッチ。

鮭や天ぷら、タマゴ焼き、鳥の空揚げなど。

見事なお弁当。
_

おむすびと稲荷ずしはやっぱり定番。

こちらはラザニアとラビオリ。

メキシコ人が持ってきたチーズがたっぷり入ったお寿司。

トルティーヤと鳥肉とクリーム、レモン、サルサをかけたもの。
_

こちらもサンドイッチやトスターダス(トルティーヤを揚げたもの)

運動場

父兄による玉入れ