ガッツリ観光する前に気合を入れるため、京都発祥のラーメン、「天下一品」をいただく。(みんな天一と呼んでいた。)ドロドロと豚骨脂スープが、なぜぶぶ漬けや豆腐料理の京都(イメージ)からこの食べ物がうまれたのか。
美味しいがスープを飲んだら喉が渇いた。
昼食後に訪れた、銀閣寺。
金閣寺は金箔で覆われているが、銀閣寺は木造の普通のお寺。
お寺そのものよりも、ここは庭園全体が見所なんだ、と友人が教えてくれた。
やっと来れた、清水寺。日本の高校生はここで記念撮影を撮る。 団体のガイドさんが、清水寺は139本の支柱で支えられていて、釘が一本も使われていないと説明していた。

道で涼しげなキュウリが売られていた。
先斗町(ぽんとちょう)近くの市場。京漬物のお店が並んでいた。柚子風味の山芋の漬物を味見させてもらった。
つづく
No comments:
Post a Comment